スポンサーリンク
[あいさつ]
8ヶ月目から、
当然、初めは吸えませんでした。
しかし、ものの3日で、
こんな方におすすめ
- 生後8ヵ月からマグを買って、
ストローで吸えるように練習させた方がいい!というけど、 どのマグがいいか分からない - マグ使ったけど、うまく吸えなかった…おすすめの練習方法は?
おすすめのマグ:コンビのストローマグ



ものの3日で、ストローが使えるようになった!練習法(個人差あり)
まず初めに、ストローマグを使ってみる
私は、朝の離乳食時にうーたんの14回以上口につっこみましたが、??
当然、何がなんだか状態。
マグで吸えなかったので、ストロー付きジュースで練習しました。
赤ちゃん用のストローつきジュースを使う
赤ちゃんが好きな味のジュースを使って、何度も練習させると、1日でストローが使えるようになります。(私はご飯あげて➔ストロー練習を10回以上しました)

赤ちゃんの口にストローを入れる
パックを押して、赤ちゃんに「ストローを吸うと、
最初は驚きますが、何回かやっていくと、慣れます。

ストローですえたら、ストローマグに再挑戦
吸えるようになっているはずです。

まとめ
8ヶ月ごろから、ストローマグが使えるようになります。
ストローマグが使えるようになると、離乳食をあげている時、
でも、ストローマグを使えば、
・口からダバーしない
・万が一落としても、すぐに床に水滴がつかない
・なんでも手づかみしたい時期にはいると、自分でもてるから、
とママには大助かり!