スポンサーリンク
[あいさつ]
うちのうーたんは生後5ヶ月で5,500gでした。
母乳・ミルクもよく飲みます。でもあんまり体重が増えませんでした。
でもこの記事を読めば、なんで赤ちゃんの体重が増えにくいのか分かりますよ!
こんな方におすすめ
- 生後5ヶ月になるのに、体重が思ったより増えない…
- 母乳もミルクも足りてるのになぜ?
- あばらが浮きでてて心配
- 体重が6キロもないよ…
赤ちゃんの体重がグーンと増えない原因は主に7つです。
おっぱいを飲むよりも遊ぶのが好き
うーたんは動き回るのが大好き。
右のおっぱいを吸う時なんか数秒おきにキョロキョロして、
たくさん飲んでいても、
ひんぱんに寝返りする
腹ばいを新生児のころから練習させていると、
寝返りって、ものすごくカロリーを使います。
よくしゃべる
しゃべるのも、ものすごくカロリーを以下略
よく動く
よく動くので 以下略
身長が伸びている
赤ちゃんの成長は、交互なんです。
体重が増加すれば身長はあまり伸びないし、逆もあります。
>>赤ちゃんの体重があまり増えなくて不安!と感じるあなたへ。スクスク育ってるなら、大丈夫だよ。
脂肪が全くない、筋肉オンリーの子
赤ちゃんって、結構ぷにぷになイメージありません?(腕とかちぎりパン)
でもね動き回るのが大好きな子って、すっごい筋肉が発達してるんですよ。
親の遺伝
うちの旦那はたくさん食べても太りません。
ママかパパがいくら食べても太らないよ!
しかし理解のない小児科の先生だと毎回体重が足りない・母乳が足りないんじゃないのー??とか言ってきます。
[ここ最近ではいくらはかっても体重が劇的に増えないからか体質だねーというようになりました。
このまま、体重が平均より下回ってしまうの? と不安を感じているママさんへ
体重が少しでも増えているなら大丈夫!
平均体重を下回ってる赤ちゃんは、全国で3%もいます。
体重が少なめで動き回っている赤ちゃんでも、3回食になれば平均体重に戻ってくるので安心してください!
うーたんは1歳でようやく8キロになったよ!
離乳食をはじめたら、少しずつ体重も増えてきます。
うーたんも母乳80ml+ミルク60ml、
体重が増えるペースは、赤ちゃんごとに違います。
離乳食がはじまったら、じょじょに平均体重になってきますから!
離乳食をはじめる目安生後5-6ヶ月、
離乳食をはじめるならあると便利なグッズ紹介>>本当にあって離乳食づくりがめちゃくちゃはかどった!ズボラママおすすめのアイテム6選
ブレンダーがあると離乳食作りがはかどります>>ブレンダーは、離乳食づくりをラクにする!たった5分で、4日分のメニューができちゃうよ!