うーたんを出産した時にはバースプランのリクエスト欄ってのはなかったんですが、ここ3年で変わったようです。
帝王切開の方もこんな感じに書かれた人が多いみたいですよ。
バースプランってそもそも何か知ってますか?
赤ちゃんが生まれた時・出産時にやって欲しいことだそうです。
- たとえば、カンガルーケア
- 生まれたら旦那から抱っこして欲しい
- 分娩室には入れないで欲しい
- 分娩室で家族写真をとってほしい
- 手形、足型をとってほしい
- 分娩中に好きな音楽を流して欲しい
- 看護学生、新人助産師には対応してほしくない
など。全て希望通りになるとは限りませんが、お願いしたいことは書けばいいと思う。
私のバースプラン希望:赤ちゃんの足型・手形をとる!
私はうーたんが生まれた時、バースプランって知らなくて(多分なくて)手形&足型を家でとろうと思いましたが、無理!
新生児はくにゃくにゃしてて、インクをつけるのはいいものの、ペタっとおすのに一苦労。
しかも指は少し強く握ったら折れそうなくらい小さいし細いし…
足は生後3ヶ月目のときに頑張ってとりましたが、新生児のころと違って暴れました。
バースプランで書かれること:義母の対応
産後は気が張ってるから、義母に来させないで欲しい。 とか。
これはバースプランでなくても、面会希望しますか?みたいな所に、不可と記載してあれば案内されません。
バースプランでよく書かれること:胎盤
胎盤を見たいとか、触りたいとか。
レバーみたいで大きい、グロいそうなので、苦手な人は見ない方がいいと思う。
私は絶対見ません。色は青っぽいとか、なんとか
胎盤はでかいほど、赤ちゃんも大きいんですって
病院によっては強制的に見せてくれるらしい。
理由は色の確認(胎盤の機能が落ちてないか)のため。

パースプランの希望で母子同室!
産後すぐに母子同室になるかは産院によります。
1人目を産んだ時は赤ちゃんのお風呂&私のお風呂以外は母子同室でした。
ただし、出産直後で睡眠時間が細切れでしか取れなかったり、体調が良くない人は預かってくれます。
産む場所によっては、昼は赤ちゃんと一緒に夜は少しでも出産の疲れを回復させるように、
夜の授乳が終わったら預かってくれるところもあります。
バースプラン希望:ソフロロジーで産みたい!!
日本の出産法といえば、ラマーズ法(ひっひっふー)ですが、
リラックスしながら産むソフロロジーというのも産院ではできるそうです。
- 陣痛や出産の気持ちを和らげ、肩の力をふっとぬいて産む
- また、リラックスすることで、体が疲れすぎず産後の回復にもよい
- 胎児にも酸素が行き渡る