喧嘩したことないし。家出したこともない。
少なくとも部屋そのものを分ける必要があるので、1dkとかで住んでいる方は難しいかも。
テレビやメディアとかで夫婦は一緒に寝た方が良いみたいなこと聞いたことありませんか?
私は夫婦別室の方がメリットが大きいと思いました。
自分の好きなタイミングで寝れる
私と旦那が寝る時間は違います。上の子と一緒に寝るから大体22時くらいには就寝します。
在宅ワーカーの旦那は、ある程度区切りがいいところまで仕上げるのでいつも別です。
寝るのは24時ごろ。
どちらかが妥協して睡眠時間を合わせても、イライラしてしまうので。
特に子どもがいるママや新生児ちゃんがいる家庭では、睡眠時間って貴重ですよね。
大の字になって寝た方が疲れもスッキリとれるし!
子供は私と一緒に寝たり、旦那と一緒に寝たり。最近では3人で一緒に入眠したいらしく、寝かしつけは2人で行います。
自分の好きな暗さで寝れる
私は真っ暗大好き、旦那は明るくしないと寝れない感じです。
アイマスクをしても、ちょっとしたスキマから光が見えることもあるので、
妊娠する前は真っ暗で寝てました。
欲を言えば今も真っ暗で寝たいけど、転倒したら胎児が危ない…&上の子が真っ暗だと泣くから明かりをつけてます。
自分の好きな格好で寝れる
私は大の字になって寝るのが好きです。大人ふたりで寝転がったら大の字は難しいと思われ。
今は子どもが私を壁際に追いやるから好きな格好では寝れないけどね…
あと夏場は全裸で寝ることもあります。あつくてしんどいの。
気持ちの切り替えがはっきりできる
うちは喧嘩という喧嘩をしたことがありません。仮にどちらかが怒っても、言いたいこと言って部屋にこもってクールタイムをもうけます。
しばらくしたらイライラした気持ちも収まるので、何事もないように話します。
いくら好きだからっていっても、1日中ベタベタはうっとおしいよ。
寝相の悪さにイライラしない
布団が1つ、同じベッドで寝るとモゾモゾうっとおしくなります。
蹴られたり、寝ている最中に布団をとられたり。
シングルベッドを2つ用意してたとか、布団は別々に用意する解決法もあるかもしれません。
寝相が悪い人はシングルベッドを2つにしておいたところで、どちらかが寝ている方によっかかってきます。
最近寝ている旦那にイライラするという方は、
部屋に余裕があればぜひ、別室を検討してみてください!