- 風邪を引かないように自分よりも先に服を着せてあげたいのに、逃げ回る
- 大人しくしてると思ったら全裸になっている、毎日同じことの繰り返しでヘトヘト。
※2〜3歳男の子を想定してます。
子供が服を着ない・裸になる原因(考えられること)
お風呂上がりでパジャマが痒い(アトピーだから)
お風呂上りで、肌着を着せず、直接パジャマを着せていませんか?
冬用の服であれば、素材の関係でチクチクするのかも。
あとうちはアトピーだから薬を塗ってしばらくしないと、ボリボリ掻きます。
パジャマの素材がかゆいのもあるかも。
うちは長く着られないし、安物でいいやーと思ってる人なので、
おむつがいや
おむつのむれ感が嫌な子も出てくるでしょう。
トイトレ用のパンツだったり、寝る直前まで、子供用パンツにするとスンナリはいてくれるかも。
ママやパパの服を着たがる
真似っ子時期なので、親や洋服を着たがります。
1度着ると満足することが多いので試してはいかが?
私の場合はパジャマの上だけ着せてワンピース状態にし、
満足しているようであれば子供用のパジャマ(ズボン)を履かせています。
しばらくすると、もういいから脱がして〜と言ってきますよ。
お風呂上がりで暑い
子供は大人よりも体温が高いため、お風呂上がりにすぐ着替えさせると暑くて気持ち悪くなるのかも?
そういう時は湯冷めしそうで怖いと思いますが、せめてオムツだけは履かせてバスロープで包んであげることがおすすめです。
バスローブをおすすめする理由は普通のタオルよりも触り心地が良いため、気に入ってずっと羽織ってくれるからです。
子供が服を着ない・裸になる原因(考えられること)の対処法
痒くない素材のパジャマを探す
綿100%だとか、直接服を着てもチクチクしないものを購入してみてはいかが?
うちの場合は肌着をそもそもつけてないので、
肌着を1枚着せるだけでも、嫌がらなくなるかもしれません。
保湿をたっぷりする
冬になると痒くなってしまう。
うちの子はアトピーなので、保湿をたっぷりとしてます。
病院でもらっている保湿剤とドルチボーレを併用しており、これでもかというくらい塗っています。
おむつからトイトレパンツ(トーマスとかの)にする
おしっこうんちのおもらしが心配なら寝ている時におむつをはかせる・吸収シートを引くといいですよ。
ママ・パパの服を着せる
案外、大人の服を着ると満足する場合があります。
特にママの服は、ママが低身長だとちょっと長いワンピースみたいな感じになっておすすめ!