スポンサーリンク
こんにちは!料理をする時に割烹着を着ているりん(@rinn_nikki)です!
割烹着とは、学校給食時にきていたアレのようなものです。古い時代劇とかでお母さん役の人が料理をする時に着てるやつです。
今日は子育てママに割烹着をおすすめする理由を紹介してきます。
こんな方におすすめ
- 赤ちゃんのよだれで服がでベタベタ
- 家事もする
- 皿洗いすると、袖口が汚れるから極力やりたくない
- お気に入りの服を着ている時に、家事をしたくない(でも着替えるのがめんどくさい)
- 結局お気に入りの服+エプロンで料理するけど、汚してしまった…
- エプロンってかわいいけど、布面積が狭いから汚れやすい!
- 離乳食とかあげるときに、服汚したくないな~
子育てママに割烹着がおすすめな理由
エプロンと違って全身をおおうので、服が汚れない
割烹着だと全体を覆ってくれるので、袖口や服に汚れが付く事がありません。
特に離乳食が始まると割烹着は役に立ちます。
赤ちゃんはまだ上手に食べられないので食べるたびに、床にボトボト…。
離乳食を始めて1ヵ月ほどたつと、今度は自分でスプーンを持ちたがる(持った瞬間に手を放して床にボロボロボロボロ)
離乳食に手を突っ込んでママの顔・服につけるという行為をはじめます。
そんな時に割烹着をつけていると、赤ちゃんからおかゆを投げつけられても、服に汚れがつかなーい。
割烹着に汚れがついてもダメージは少ないですよね。(洗えるから)
赤ちゃんのおしっこやウンチがついても服にまで浸透する可能性がない
赤ちゃんのおしっこやウンチが割烹着についちゃっても、着ている服にまで浸透することはありません。(よっぽど大量だったら浸透するかもですが…)
なので、お気に入りの服を着ながら赤ちゃんのお世話ができます。
赤ちゃんのお世話をするために「いちいち着替える!」という手間がかからないので、おすすめです。
最近の割烹着はオシャレなデザインが増えているので、ちょっとしたチュニックやワンピースに見えます。
近場のスーパーに行くときにつけっぱなしでもいいかもしれないですね。
スポンサーリンク
割烹着のデメリット
授乳口がついてる割烹着がない
- 割烹着は赤ちゃんがお粥などを投げてきたときに直接服に汚れがつかない
- 1日中していられる
- 近場の買い物くらいならつけっぱなしでも違和感なし。
などのメリットがあります。
しかし、現時点で授乳口がついてる割烹着はありません。
なのでおっぱいあげるときは、いちいち脱がなきゃいけないというデメリットがあります。
器用な方は自分で授乳口を作ってみるのもいいかもしれません。
なので誰かが授乳口付き割烹着を作ってくれたら、ママさん世代にある程度需要があるんじゃないかな…。
スポンサーリンク
オススメの割烹着
おしゃれな割烹着が欲しい!
離乳食が始まったママに、割烹着がオススメな理由まとめ
育児中のママに割烹着がオススメな理由を紹介していきました。
私も祖母が作った割烹着を着ていますがこれを着て、家事&離乳食をあげています。
割烹着のおかげで服に野菜のカス(離乳食の)がついてもすぐに汚れが落ちるし、いちいち服を着替えなくて済むしと赤ちゃんにご飯をあげるのが少し楽になりました。(最近は、大人しくイスに座ってくれない・食べている最中によそ見をするので、しんどい…。)
わたしが知らないだけかもしれませんが、授乳口がついてる割烹着があればもっと便利なのにな~