スポンサーリンク
[あいさつ]
先日横浜にあるアンパンマンミュージアムに行ってきました!!
実家に帰省ついでに遊びに行ってきました。めっちゃくちゃ楽しんできましたよ!
うーたんは、アンパンマンの中でバイキンマンが特に大好き!
0歳児はタダで入場できるので、気軽にいけます。
こんな方におすすめ
- アンパンマンミュージアムに行ってみたいけどどんな感じなのかわからない
- アンパンマンミュージアムに行く際に必要な持ち物
- アンパンマンミュージアムの料金
- アンパンマンミュージアム内でベビーカーって使える?
アンパンマンミュージアムっていくらかかるの?
大人1500円/子ども750円(1歳から)
1歳児未満は、無料です。
前売り券はないです!
授乳室ってある?
無料のアンパンマンショッピングモール
有料のアンパンマンミュージアム、どちらにもあります!

離乳食を食べていいところは?
アンパンマンショッピングモールにある、
アンパンマンミュージアム内(有料)では飲食できないので、
スポンサーリンク
はじめていくけど、駐車場ある?
アンパンマンミュージアム内に1箇所・アンパンマンミュージアムの目の前に駐車場があります。

徒歩10分くらいかかるので、
アンパンマンミュージアムをまわるコツは?
[blogcard url="http://www.yokohama-anpanman.jp/event/index.html"]
事前にホームページで、
10時からのイベントに参加したいなら、遅くても9時にでるように。
なぜなら、アンパンマンミュージアム(有料)に入る前に並ぶからです。
ちなみに外で待つので、寒さ・暑さ対策はしてくださいね。
アンパンマンの劇場は人数制限があるので、
わたしが参加したのは、人形劇。15分くらいで終わります。

アンパンマンのパン工房は混むので、早めに購入しましょう。
アンパンマンミュージアムに行く際に持っていく持ち物
基本的には、赤ちゃん連れで外出する時の持ち物と同じです。
- ベビーカー(一応)
- 抱っこ紐
- おむつ
- おしりふき
などなど
まとめ
アンパンマンミュージアム土日にいっただけあって、
ただ待ち時間中赤ちゃん・子どもが飽きないように、アンパンマンのキャラクターがでてきて相手をしていたり、

ぜひ、遊びに行ってみてください❤
赤ちゃんでも楽しめること間違いなしですよ!