横浜中華街に水族館があるんですけど知っていますか?
暑い夏にぴったり!そんでもって小さい子どもでも普通の水族館には飽きたっていう人にもおすすめな「おもしろ水族館」の魅力について紹介していきます。
おもしろ水族館は中華プラザの4階
中華街の奥の方にあるおもしろ水族館。検索しなければおそらく知らなかったでしょう。
関東圏に住んでいる人はおそらく地図を見せればあーとなる場所です。
道案内は旦那に任せました。
おもしろ水族館の入場料は?
大人1800円 子どもはただです。
おもしろ水族館の奥に赤ちゃん水族館がありますが、そちらも楽しめます。
ベビーカーって使える?
せまいので、ベビーカーは受付のところに預けてもらいます。
抱っこひもを持参すると◎
おもしろ水族館の見どころ
子どもも楽しめる
小さいお子さんでも楽しめます。
2-3歳だともっと楽しめるかも!
特に喋られる子とかならトイレモチーフの水槽はテンションが上がること間違いなし!
💩があるのでもう少しうーたんが大きくなったら喜びそうだな~と思って見てました。
シュールな世界観
水槽の中身、一個一個テーマが違うんです!
めっちゃこってるな?!と思いました。
例えば私が好きだなと思ったのは「合コン」「カレー」でした。
水族館に行きなれた人でも楽しめますよね!
適度な広さ
産後、まともに運動してないからかすぐにばててしまう私。
あなたが思い浮かべる水族館ってめっちゃくちゃ広くないですか?
でもここの水族館は適度!ちょっと疲れたなあと思ったら、中間地点でいすがあるので座れます。
ざーっとみていけば1時間くらい(赤ちゃん水族館をのぞく)でまわれる広さですよー!
定期的にイベントがある
1時間おきにイベントがあります。イベント開始10分前にはスタッフさんが声掛けしてくれるので見逃すことはないんじゃないかな?
動画・写真撮影オーケー!ただしフラッシュは禁止だよ。
赤ちゃん水族館(奥にある)は遊具がある(遊具の中に魚がいる)
土足厳禁なところが多い水族館。しかしこの赤ちゃん水族館では逆に靴厳禁!
走り回っても大丈夫。滑り台やジャングルジムの中に魚が入っていてみてるこっちがテンションあがりました。
すべり台が大好きなうーたんも喜んで遊んでました!
うーたんの水族館デビューは横浜中華街にある水族館でした。
広すぎなかったので息子がばてることなく、楽しい!状態で終われてよかったです。