育児グッズ 赤ちゃん・子どもの育児

 【2〜3歳向け】ポピー「きいどり」を先取り学習するメリット・デメリットまとめ

  • 幼児教育って、早ければ早いほど効果がいいって聞いたことある。
  • 2〜3歳向けのももちゃんを資料請求したけどうちの子には内容が簡単すぎたから、きいどり取りたいな~。

ポピーは子供の学習速度に合わせて先取りができる珍しい教材です。

しかし子供の性格を見極めないと、ポピーの先取りで逆に自信を失ってしまうかもしれません。

ちなみに、4〜6月生まれの子はポピー「きいどり」の先取りをしても失敗する可能性は少ない脳の成長的な意味で。

りん
同じ3歳でも3歳0ヶ月と3歳11ヶ月じゃ、体型も脳の成長速度も違いますからね~。

ただし、大人しめな子や自分に自信がない子は「自分にもできそう!」と優しめなももちゃんがおすすめかも。

まずは資料請求!子供の反応を見ながら合わせていきましょう。

2017年3月16日生まれの3歳児。ももちゃん、きいどり資料請求しました>>

ポピーの口コミなど>>

 

【2〜3歳向け】ポピー「きいどり」を先取りするメリット

文字が書ける・読めるようになり学習意欲が倍増

今まで親が読み聞かせていた絵本を自分で読めるようになります。

忙しくて読み聞かせを後回しにしていたり、何度も読むのはしんどいという人には嬉しいですね。

読めるようになると看板の文字(ひらがなだけとか)も読めて、世界が広がります。

書けるようになると自分の好きなキャラクターの名前や、自分の名前などを書くようになるので、

文字も上達するでしょう。興味のある言葉からスタートすれば、子供の意欲は継続したままかも!

 

2~3歳児の年少さんであればまずは読めるようになるを重点的に、

ついでに書けたらラッキーと思っておいた方が精神的に負担が少ないでしょう。

 

子供が新しいことに挑戦しやすくなる

少し難しいことをコツコツとクリアしているため

  • 「難しいことでもとりあえず行動・考えるようになる」
  • 「すぐに分からないじゃなくて、どうしたらできるかな?」
  • 「失敗しても、またできるまでやってみよう!」

と考えられるようになるでしょう。

 

自分で調べる癖が身に付く

小さいころから分からないことがあれば、すぐに教えるのではなく「あなたはどう思う?」と聞くことも大事です。

そのうえで実際どうなのか調べてみよっか!といってパソコンで調べたり、図書館まで一緒にいったり。

語彙力も増えるし、知識も増えるし一石二鳥!

ネット上で分からないことを調べるときも、色んな言葉を知っているから

求めている答えが出てくるということがあるでしょう。

自分で調べられる癖は大きくなってからも役立ちます。

勉強でつまづいても、やーめたとならずに、とりあえず調べてみるとか。

言われた通りやるだけでなく、人に頼りっぱなしでなく自分で調べることによって、

詐欺に巻き込まれる可能性が低くなったり、仕事でも重要視される人間になる可能性があるかも!

 

将来子供が有望に?先取りのメリットを資料請求で実感

 

毎日10分コツコツ、勉強習慣がつく

朝起きたら、ご飯を食べる、歯を磨くように1日10分勉強する習慣が癖づきます。

やらないとモヤモヤした気持ちになる期間は3ヶ月です。

毎日10分だけの勉強でも、1週間で1時間10分、1ヶ月で約5時間?これを1年続ければ60時間。

りん
2歳から5歳まで続ければ180時間。案外バカにできませんよ〜。

 

習慣づくようにキラキラしたご褒美シールを自分でペタって貼ったり、ちょっとしたご褒美をあげるのが継続のコツかな?

>>100均にある手帳で進捗確認!子どもの勉強習慣が身につく

>>1日プチご褒美。カレンダーにお菓子(駄菓子)を入れる

 

指先が器用になり、自分でできることが増える

2〜3歳頃の子と言えば、なんでも自分でやりたい!!という時期ですよね。

ハサミやえんぴつの持ち方など、最初のうちはなかなか自分一人じゃできません。

しかしポピーの付録を通じて、ハサミ・えんぴつを持つ機会が増えるため、徐々にできるようになっていきます。

ハサミが使えるようになれば、料理のお手伝い(例えば、キャベツをはさみで切って~)とか、

お使い用のメモを書かせてあげるとかできるようになりますよね。

りん
子供って親に頼られると嬉しくなるので、自分で進んで何でもやりたくなるかも?

 

先取りは子供のやる気を引き出す?まずは資料請求!

 

ポピー「きいどり」を先取りするデメリット

イヤイヤ期突入で先に進めないことも

せっかく教材を買ってもやりたくない!できない!いやあああってなってしまったら、教材がもったいない。

イヤイヤ期の時はやらない方がいいかも。ポピーは机に向かう勉強中心だから、

イヤイヤ期中はこどもちゃれんじを使いながらのんびりやるのがいいかも。DVDやエデュトイで遊んでるだけでも効果あるよ>>

 

生活面の知識が身につかない

きいどりでは、すでに生活面の知識(トイトレ・朝の挨拶)がある事を前提に話が進みます。

そのため、もう子どもはトイレでする、朝の挨拶もばっちりできるよ!って子はきいどりでもいいかも。

 

4〜6月生まれは先取りにぴったり?まずは無料資料請求をやってみよう

 

ポピー「きいどり」。先取りに向いている子供・親の特徴

子供の性格、生まれが4〜6月

  • 負けず嫌い。できないとできるようになるまで諦めない
  • 新しいことを学ぶのが好き
  • 4~6月生まれの子

お母さん、お父さん

  • 子供がすぐに理解できなくても怒らない、比較的時間に余裕がある
  • 教育熱心な方で、もううちはトイレトレーニングも朝の挨拶の生活習慣もばっちりできる!!

保育園に通っている子

保育園と幼稚園はカリキュラムが違います。

保育園は預かるのがメイン、子供の能力を遊びなどで引き出すところが多いでしょう。

場所によっては年中さんからひらがなを学ばせる保育園もあります。

全くひらがなを習わせない、自宅学習でよろしくっていうとこもあるので、小学校入学までには始めておくと良さそう。

遊びを通じてひらがなが読めるようになるので、一概に保育園が悪いというわけではありません。

うちの子もめちゃくちゃお世話になってます。イキイキと今日これやったんだよ!とか報告してくれるのかわいい。

幼稚園はお勉強するので、親がひらがなを学ばせなくてもおけ。

りん
私と旦那は幼稚園出身ですが、幼稚園から帰ったあと、ひらがなをなぞる宿題がでました。1人でやってしんどかった覚えが…。

 

先取りで失敗する前に、無料資料請求!

 

幼児教育を先取りすると読解力が身に付く

まったく勉強しなかった子よりも理解力が早くなります。

小学校、中学校、高校、どれも文章を読んで問題を解きます。

そのため問題の意味をそもそも理解できていないと解けようがない。

読書をする効果と同じで、先取学習をすることで子供の語彙力が増え、

また分からない言葉はすぐ親に聞けるため、やっていない子よりも理解力が早まります。

 

何にでも興味を持つ

  • 数字に興味を持てば足し算・引き算
  • ひらがなだけでなく、漢字にも興味を抱くように

小学校で習うような「一」とかから始めるのでなく、身近なものの漢字、好きなものの漢字を教えてあげると吸収しやすい。

うちは新幹線とかトーマスとか、アンパンマンとか好き!

 

公文かどこかでいってたけどひらがなよりも、漢字の方が子供にはインパクトが強い。意味がある言葉が多いから

りん
例えば「あ 」よりも「蟻」のほうが意味があって覚えやすい。 あ単体よりも、漢字とセットの方が覚えやすい。

うえに読みがなをつければ、漢字・ひらがな学べてラッキー!

書けなくても読めたり、好きなもののためなら、一生懸命練習する。子供の書き取りにはトレス台を使うと綺麗に、何度でもかけるはず!

 

1日たった10分で勉強習慣が身につく!まずは資料請求!

 

>>ポピーの口コミ

-育児グッズ, 赤ちゃん・子どもの育児

Copyright© こそだての箱 , 2024 All Rights Reserved.