おもちゃ・子どもグッズ ママ・子供のグッズレビューまとめ

新生児でも楽しく遊べる!オススメおもちゃ5選(オーボール・布絵本など)

8月 13, 2017

おもちゃに夢中になっている赤ちゃんのイラスト

スポンサーリンク

こんにちは!りん(@rinn_nikki)です。
ご出産、おめでとうございます!!!

これからしばらくはまともに寝れなくて大変かもしれません。頼れる人がいるなら思いっきり頼ってくださいね!

この記事では、新生児からおもちゃってどうなの?いるの?っていう疑問に答えていきますよ。

・生まれたての赤ちゃんでも、遊べるおもちゃが分かる
・友人の赤ちゃんが気に入るおもちゃがプレゼントできる(かも)
・新生児赤ちゃんからおもちゃって必要かどうかわかる

 

こんな方におすすめ

  • 「かわいいわが子・友だちの赤ちゃんに、できるだけ長く遊んでもらえるようなおもちゃが欲しいな~」
  • 「沢山おもちゃがありすぎて、何を買ったらいいか分からない!」
  • 「友だちに赤ちゃんが生まれたから、おもちゃを買ってあげたい!」
  • 「新生児からおもちゃっているの?寝たきりだから別にいらなくない?」
  • 「赤ちゃんって飽きっぽいから、早いうちからいらないんじゃない?」

 

 

 

新生児の赤ちゃんにおもちゃって必要なの?

新生児って生後1ヵ月になるまで、ただひたすら眠って起きての繰り返し。だから、おもちゃっていらなくない?と思う方もいると思います。

確かに新生児はよく寝ます。

しかし赤ちゃんが起きている時におもちゃがあると、脳の発達につながります。
一見何もしてないように見えても、実は脳みそフル活用しています。

 

新生児の赤ちゃんっておもちゃに飽きるの早くない?

赤ちゃんによってすぐに飽きたりするので、新生児から大量のおもちゃはいりません。

ベビージムとメリーがあると、生後2ヶ月の間までその2つのおもちゃで遊んでくれます。

ベビージムはちょっと家事などをしたい時に入れておくと、数分遊んでくれます。
メリーはベビージムで飽きた時に遊んでくれるので、とても重宝します。

 

新生児から楽しく遊べる!おもちゃ5選

オーボール

新生児からでも遊べると有名な知育玩具。
握ったり、転がしたりと…たくさんの遊び方があります。
またオーボールが柔らかいので、赤ちゃんの体に当たっても痛くないのが特徴です。

掴む事ができない新生児からでも握りやすいことで人気があります。
トイザラスなどでも売っていますよ!

おすすめは、コストコで購入することです。

コストコだとオーボールが4つ入っていて、約2000円で買えます。
またベビーカーにも取り付けられるので、外出時に持っていくおもちゃとしてもおすすめです。

 

ベビーメリー

目がよく見えない頃から使えます。
ベビーメリーはベビーベッドがなくても床に直接おいて使えるので、赤ちゃんをちょっとあやしたい時に使うことができます。

もちろんベビーベッドにも取り付けも可能です。

 

フィッシャープライス ベビージム

目の見えない新生児からでも持っていて損がないおもちゃです。
家で遊ばせておくだけでなく、外出時のオムツ替えマットにも使えます。(マットが取り外せるなら)

また赤ちゃんが自分でおもちゃを触れなくても、ママやパパが触ってあげるといいでしょう。

鈴の音やガサガサという音は、赤ちゃんの好きな音です。脳に良い刺激を与えることができます。

生後1ヶ月頃すると目が見えてくるので、赤ちゃんが気になって触ったり蹴るようになります。

見ていてとても癒されます!

 

sassyのガラガラ(ラトル)

羽ごとに違った感触が特徴的なガラガラです。
冷蔵庫に入れるとヒンヤリして、また別の感触を味わうことができます。

また大きくなってからよだれが出るようになっても、洗えるので衛生面でも安心です。

歯固めにもいいでしょう。

 

アンパンマン布絵本

 

  • 外出時でも持ち運べる
  • ベビーカーに取り付けられる
  • 間違えて口の中に入れても安全
  • 手ざわりが優しい
  • よだれでベトベトにしても洗える

 

のが特徴です。また絵本によっては振ると音が鳴るものもあります。

また、裁縫が得意なお母さんは手作りすることもあります。

 

新生児でも楽しく遊べる!オススメおもちゃ5選(オーボール・布絵本など)まとめ

新生児から使えるおもちゃを紹介してきました。
かわいいわが子が、おもちゃで遊んでいる姿を見るのって幸せですよね…!

新生児はあまり反応がないかもしれませんが、脳みそはフル回転しています。

りん
生後1ヵ月からは自分で触ったりするようになるので、とってもかわいいです…。

2017.08/13 うーたんママ

-おもちゃ・子どもグッズ, ママ・子供のグッズレビューまとめ

Copyright© こそだての箱 , 2025 All Rights Reserved.