スポンサーリンク
[あいさつ]
産後、まともに外出もできなくなるし、結婚・子どもがいない友だちとは、話が合わなくなりません?
家ですることもなく、暇だな~って人は、育児の情報収集をするといいですよー!
この記事では、こんな方を対象にしています。
・右も左も分からない新米ママさん、パパさん
・ママ友が欲しい
・育児の情報を収集したい
・日中は、赤ちゃんと二人きりで、息が詰まりそう
という方におすすめの番組、サイト、ブログを紹介していきます。
新米ママ・パパにおすすめのテレビ番組!
すくすく子育て 夜9時頃から
[blogcard url="http://www.nhk.or.jp/sukusuku/"]
育児で疲れてる、お母さんが救われる番組。
また、
見れなくても、録画しちゃいましょう。
最近は、スマホ育児についてどうすればいいか、というトピックについて、話し合ってましたよ!
まいにちすくすく
[blogcard url="http://www.nhk.or.jp/sukusuku/maisuku.html"]
5分番組です。ちょっとした息抜きに。
赤ちゃんにおすすめの料理レシピや、育児に役立つ情報を紹介しています。
得する人損する人(息抜き)
[blogcard url="http://www.ntv.co.jp/tokuson/oa/"]
時短&簡単おいしい料理レシピが分かります。
うわさのこそだて
赤ちゃんというより子どもがメイン。
見ていて損はありません。
新米ママ・パパにおすすめのサイト【追記】
[blogcard url="https://twitter.com/?lang=ja"]

いつ見に行っても、誰かはいるので、孤独感を感じません。
みんな、同じような悩みで悩んでるので、「ああ、よかった。このことで悩んでいるのって、私だけじゃないんだ!」と安心感が生まれます。
育児に役立つ情報も、まわってきます!
また、

同じ年に生まれたこのママと友達に!
趣味が合う人がいい!
タグ= #をつけること

▼Twitterおすすめタグ紹介してるよ▼
▼Twitterを始めてない人に、ツイッターが妊娠中~産後におすすめな理由▼
Twitterおすすめアカウント(徐々に追記)
[blogcard url="https://twitter.com/hinamama_cm?lang=ja"]
元保育士さんで、赤ちゃんとの遊び方などのタメになる情報発信をしてくれます!
[blogcard url="https://twitter.com/halproject00?lang=ja"]
女医さん。育児のことでタメになる情報発信をしてくれます!
[blogcard url="https://twitter.com/keitoyo?lang=ja"]
【子育てビフォーアフター】という漫画が面白いです。
[blogcard url="https://twitter.com/oidolodymama"]
イラストがとっても上手な方。オリジナルイラスト母子手帳カバー作ってくれました。また、漫画・ブログ(特にスタジオアリス系)も。
Conobie
[blogcard url="https://conobie.jp/"]
妊娠~育児中に疑問に思うことが漫画形式になっていたりするサイト。
文章を読むのが苦手だよー!って人におすすめです。
【2/13 追記】 chiik!
[blogcard url="https://chiik.jp/"]
忙しいママ・パパでもたった3分で情報収集ができるサイト。
この間見つけて、よさげ~と思ったので紹介します。
【2/13 追記】 ママリ
[blogcard url="https://mamari.jp/"]
妊娠中の情報収集は、ママリでしていました。
コンテンツが見やすい、雰囲気がかわいくて好きです。
また、アプリもありますよ!
【2/13 追記】 ウィメンズパーク
[blogcard url="http://women.benesse.ne.jp/"]
住んでいる地域でおすすめの産院なども紹介しているサイト。
掲示板があるので、分からないことがあったら気軽に聞けます。
【追記】 ベビカム
[blogcard url="https://www.babycome.ne.jp/"]
【追記】ベビータウン
[blogcard url="https://www.babytown.jp/"]
0~2歳までの情報が満載のサイト。
【追記】 プレママタウン
[blogcard url="http://www.premama.jp/index.html"]
【追記】 働くパパ・ママにおすすめ 日経DUAL
[blogcard url="http://dual.nikkei.co.jp/"]
共働き夫婦向けに「仕事と育児の両立方法」や保育園情報などのコンテンツが充実しています。
【追記】 アレルギー持ちの子どもがいる人におすすめ アレモ
[blogcard url="http://www.alle-mo.jp/"]
アレルギー持ちの子がいると、パッケージ裏の成分表示をこまかーーーく見ないといけませんよね。
ひとつひとつ見ていくのは結構大変。
そんな悩みを解決してくれるサイトです。 たまごアレルギーなら、卵が含まれない商品で検索すれば、すぐにでてきます。
【追記】 こどものヒトサラ
[blogcard url="http://hitosara.com/scene/mamakai/"]
子連れオーケーの店が見つかったり、離乳食情報が載っています。
【追記 パパ向け】 FQジャパン
[blogcard url="http://fqmagazine.jp/"]
パパ向けの珍しいサイト。
どうやって、パパになっていけばいいんだろう?とか、男性目線の育児の不安が解消されます。
面白そうな記事➔【男が父親に覚醒するための10の処方箋】
【追記 パパ向け相談サイト】 パパの相談横丁
[blogcard url="http://www.papanonayami.net/"]
ママ専用の相談サイトは結構あれど、パパ専用ってそうそうありませんよね。
奥さんも大変だって分かってるけど…自分だってがんばってるんだ!
周りの人にしゃべれないから、ネットでグチりたいんだ!!
って人におすすめ。
新米ママ・パパにおすすめ!ブログ
・ヒナさん
[blogcard url="https://hina523.net/"]
元保育士さんの方が経営しているブログです。
抱っこ紐カバーなどを手作りしてみたい!
・三十路男の悪あがきさん
[blogcard url="https://30sman.com/"]
男性目線の子育てブログです。
新米パパさんで、家事、
・リチャパパさん
[blogcard url="https://papa-ritya.com/"]
男性目線での、子育てブログです。
とても、読みやすい。
▼おすすめの育児漫画について、紹介している記事▼
まとめ
新米ママ、
そんな時に今回紹介した、番組や、サイト、ブログを見ると、「あ、自分だけが悩んでいるんじゃないんだ」と、不安が取り除かれますよー!!
一番手っ取り早いのは、Twitterですね。
Twitterをやると、孤独感が無くなりますよ!

フォローまってます~!